【茶器/茶道具 水指(水差し)】 末広 紫交趾扇面 塗蓋 中村翠嵐作|いまや茶の湯日本茶・今屋静香園

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

【茶器/茶道具 水指(水差し)】 末広 紫交趾扇面 塗蓋 中村翠嵐作|いまや茶の湯日本茶・今屋静香園

【茶器/茶道具 水指(水差し)】 末広 紫交趾扇面 塗蓋 中村翠嵐作|いまや茶の湯日本茶・今屋静香園

【2代 中村翠嵐】
1942年昭和17年 京都生まれ
1961年昭和36年 京都市立日吉ケ丘高校美術課程陶芸家卒業
 陶磁器上絵付業を営む家に生まれ、父初代翠嵐に師事
1974年昭和49年 2代 翠嵐を襲名
1984年昭和59年 第06回京都・清水焼展グランプリ受賞
第09回全国伝統的工芸展NHK会長賞受賞
1987年昭和62年 京都・清水焼伝統工芸士に認定
1993年平成05年 125年ぶりの海外展「現代の京焼・清水焼パリ展」に出品、同展実行委員長を務める
2003年平成15年 京の名工 京都府伝統産業優秀技術者賞
2010年平成22年 現代の名工(卓越した技能者) 厚生労働大臣賞を授かる
 以後多数の個展・展示会を開催し活躍中
 次代の娘も作陶中

水指(水器)-釜に補給する水や茶碗・茶筌などをすすぐための水を貯えておく器物

炉・風炉の火の陽の対して水指の水を陰とします。
台子皆具の水指は本来唐物に始まり点前作法の変遷とともに皆具からはなれ銅の水指についで南蛮や国焼の備前・信楽・楽焼や京焼などの焼き物が用いられ、さらに木地釣瓶や曲などの新しい素材や形が造られた。

【茶器/茶道具 水指(水差し)】 末広 紫交趾扇面 塗蓋 中村翠嵐作|いまや茶の湯日本茶・今屋静香園
【茶器/茶道具 水指(水差し)】 末広 紫交趾扇面 塗蓋 中村翠嵐作|いまや茶の湯日本茶・今屋静香園
サイズ約天直径23.5×底約10.7×蓋除く高15.8cm
作者中村翠嵐作
木箱
  限定(R4/ス野サ大・300000)
【コンビニ受取対応商品】

残り 1 111,375円

(167 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 08月17日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから