The aromas of peach cobbler, Fuji apples, wet stones, lilac and roasted marshmallows fill the glass. The evenhanded acidity and lush textures finish long and silky, with a lemon pot de creme component. The rich, fat mouth feel is complemented by the expression of ripe stone fruits, fresh baked bread and sweet Meyer lemons across the palate. A much lower crop aided in the proper concentration of this wine. ― Winemaker Bob Cabral
ウイリアムズ セリエム アレン ヴィンヤード シャルドネ[2007]年 ソノマ カウンティー ロシアン リバー地区(ウイリアムズ セリエム ワイナリー)
本家ブルゴーニュをも凌駕する
世界的「カルト」ワイン、ウイリアム・セリエム!
中でも特に入手困難なアレン・ヴィンヤード!
【ブルゴーニュの伝統に則った造り】
1998年、ワイナリーはジョン&ケイト・ダイソンに受け継がれ、同年ワインメーカーとしてボブ・カブラルが招かれ ウイリアムズ・セリエムのワインは絶妙なバランスをみせる、しっかりした酸が特徴 のそのワインメーキングのフィロソフィーは「ぶどうに敬意を払う」こと。発酵過程からボトリングまで、一瞬たりとも気を抜くことなく、最高の品質のワインを造るために細心の注意が注がれる。ぶどうにできるだけ人工的な力を与えない・・・。その為に、ポンピングは全く行わない。また、 ボトリングの際も清澄作業もフィルタリングもしない。ワインスタイルと技術は伝統的なブルゴーニュタイプ 、といえるだろう。さらに フレンチオークのみを使用し、質の高いぶどうに忠実なワイン造りを徹底し、世界が待ち望む真紅の滴を造り出している。
【一流の手から手へ・・・セリエムのテロワール】
ウイリアムズ・セリエムのフラッグシップでもある、「シングルヴィンヤードシリーズ」はロシアンリバーを中心としたソノマ地区等の著名な栽培農家のぶどうから作られる。 長期契約を結び共同栽培をすることで、安定した品質と量を確保すると同時に、各ヴィンヤードの素晴らしいテロワールをボトルの中に再現することが可能になった。セリエムの名声は、他でもなくこれら契約栽培農家の方々に支えられている。「ぶどうからワインへ」テロワールの素晴らしいリレーションです。
ぶどう栽培家の家庭に育ち、幼い頃からワインづくりに触れて育ってきた。醸造学を学んだ大学生時代から、奨学金で世界中のワインを買い集めて飲み、特にピノ・ノワールに高い関心を持っていた。セリエムの1982年ヴィンテージを飲んだ後、すぐにファンになり、メーリング・リストにも加わった。ソノマ・カウンティこそが、自分の理想とするワインづくりを実現する場所だと信じ、11年にわたりデ ローチ ヴィンヤーズ、クンデ エステート ワイナリー、アルダーブルック ヴィンヤーズ、ハートフォード コート ワイナリーなど、名だたるワイナリーでワインメーキングに携わってきた。1998年に、バート ウィリアムズに推薦され、新しくセリエムのオーナーになったジョン・ダイソンに面会。ワインづくりに関するお互いの哲学に共感を持ち、同年、エグゼキューティブ ワインメーカーに就任した。
「ジュースに敬意を払う」というバートのポリシーを継承し、ぶどう栽培においては、「畑とぶどうに敬意を払う。食べて美味しいと思えないぶどうは使わない。栽培家たちと一緒に働き、最高級の果実を得る」としながら、 醸造に関しては、「ぶどうへの介入を最小限にとどめる」という考え方を、10年経った今もしっかりと保ち続けており、パンピングや清澄、フィルタリングを行わないという形で実行 されている。
【パーカーポイント90点は、既に基準に過ぎない】
世界的に著名なロバート・パーカーJr.にして「ピノ・ノワールを作らせたら世界最高のひとつとしてあまりにも有名・・」と言わしめる実力。 パーカーポイント90点はセリエムの品質をはかる上では既に基準点に過ぎないのが現状。
また、生産量の8割をワイナリーのメーリングリストに割当てられ、残り2割を世界で厳選された5社の代理店(日本はファインズのみ)を通じて流通するだけなので、市場に出回ることが特に少ない「カルトワイン」のひとつに数えられている。
■ 熟成: オーク樽熟成16ヶ月
■ (新樽20%、1年使用樽20%、2年使用樽30%、3年以上使用樽30%)
■ pH:3.39
■ TA:0.67g/100ml
フジ種のリンゴ、濡れた石、ライラックの花や焼いたマシュマロの香りがグラスを満たします。 バランスの取れた酸と芳醇な構成は余韻を長くシルキーにし、且つレモンクリームを感じさせる香りさえ与えます。
リッチでどっしりした口当たりは、熟したプラムや桃などのフルーツ、焼きたてのパンや甘い柑橘類の口いっぱいに広がる香りに彩られています。 2007年は収穫量は少なかったのですが、その分ワインの凝縮感が増したと言えるでしょう。
The aromas of peach cobbler, Fuji apples, wet stones, lilac and roasted marshmallows fill the glass. The evenhanded acidity and lush textures finish long and silky, with a lemon pot de creme component. The rich, fat mouth feel is complemented by the expression of ripe stone fruits, fresh baked bread and sweet Meyer lemons across the palate. A much lower crop aided in the proper concentration of this wine. ― Winemaker Bob Cabral
ソノマ・カウンティー・ロシアンリバー地区。 元々家族が持っていたナパのヴィンヤードで長くぶどう作りをしていましたが、1970年にロシアンリバー地区の冷涼かつ複雑な気候に目をつけ、ウエストサイド・ロードにヴィンヤードを購入。「ロシアンリバー地区の気候と土壌は最高のピノ・ノワールを作り出すのにもっとも適していると直感したのです。」 近くにヴィンヤードを持っていた、ジョー・ロッキオリとともに「ぶどうにとって最高のことのみする」という哲学の元、アレン・ヴィンヤードをカリフォルニアでも有数のヴィンヤードに育て上げました。ジョー・ロッキオリは今でもアレン・ヴィンヤードの管理をしています。
1980年代初めに若い2人の優秀なワインメーカー、エドとバートと出会い、彼らにロシアンリバー地区でのピノ・ノワール作りに目覚めさせたのも彼でした。後に、彼の所有する土地の一角にウイリアム・セリエムのワイナリーが建設されました。
カリフォルニア高級“カルトワイン”のひとつ、世界が注目するブルゴーニュスタイルシャルドネ!本家ブルゴーニュを凌駕する世界的「カルトワイン」ウイリアムズ・セリエム!の中でも特に入手困難なアレン・ヴィンヤードのシャルドネの入手に成功!なんとこの2007年にロバートパーカー92~95点の高評価(W.A#180)!生産量の80%がワイナリーのメーリングリストに割り当てられ、残りの20%を世界の代理店が争奪戦!蜂蜜やオレンジのマーマレード、トロピカルフルーツの香りを伴うミネラル感たっぷりのシャルドネ!高級ブルゴーニュ・シャルドネ真っ青の究極シャルドネ!がインポーターさんとの協賛プライス!で極少量入荷!
■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。
お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝い