お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
今や世界に羽ばたく日本人職人 ルー・デュモン 仲田 晃司 氏
大学生時代にアルバイト先のフレンチレストランでワインに出会い、「いつか自分の手でワインを造ってみたい」という夢を抱いた青年は、1995年、頼るつてもなく単身渡仏。フランス語の勉強をしながら各地の醸造家の門を叩いて修行を重ね、2000年7月7日、ブルゴーニュの地にルー・デュモンを設立しました。
仲田さんのワイン造りを特徴付けているのは、まさしく日本人職人的と言うべき、周りがあきれるほど細部まで徹底的にこだわる仕事への執念です。仕込むワインのテロワールや個性を研究し尽くした上で、樽の選定眼や熟成方法を駆使してワインを磨き上げます。
2003年5月、在りし日のアンリ・ジャイエ翁より「自分自身のアイデンティティをワインに表現せよ」との薫陶を受け、「日本人であるということ」「自然と人間に対する真摯な尊敬の念」の象徴として、「天・地・人」が生まれました。
「ワインを通じてアジアの架け橋になれればと願っています」という仲田さん。現在ルー・デュモンのワインは、日本、韓国、台湾、中国、香港、シンガポールといったアジア諸国を中心に販売されています。
仲田ご夫妻とは親しくさせて頂いております。ディジョンで一人暮らしをしていた次女も仲田さんに親切にしてもらっています。彼は若いながらもすごい努力家で、ルー・デュモンを立ち上げ世界中のワインラヴァーを大いに満足させるワインを供給しています。
ワインの買い付けのために毎日のように生産者を訪ね歩いている仲田さんが、地道な活動の中で見つけた蔵出し古酒。メゾン・ルー・デュモンにクルチエ達がビン買い(”シュル・ピル”といいます)条件で持ち込んでくる古酒。
それらの中から、コストパフォーマンスが抜群なものだけを仲田さんが厳選して紹介してくれるのが「レア・セレクション」です。(「レア・セレクション」の「レア」は、”レアちゃん”と、”レアもの”をかけたもの)。これぞまさしく、ブルゴーニュ古酒の”いいとこどり”であります。尚、セレクション各古酒の生産者名は非公開です。あくまでも”仲田印”です。
■「ルー・デュモン」アイテム一覧
2018年1月8日放送 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 第346回 にて、ワイン醸造家 ルー・デュモンの仲田晃司氏が特集されました!
16℃前後で抜栓し1時間半くらい置く。ほんの少しエッジが落ち着きだした暗いガーネット色、ドライオールドローズ、ドライハイビスカス、フレッシュとドライのプラム・グリオット・クランベリー、干無花果、赤身肉、干し肉、レザー、鞣革、黒胡椒、杜松の実、クローブ、ナツメグ、メース、オレガノ、タイム、シナモン、バニラビーンズ、コーヒー、シガー、茸、腐葉土、ヨード、濡れ落ち葉、森の下草、湿った土、黒い土、 1989シャンボール・ミュジニー・1er・レ・シャルム と非常に良く似通った雰囲気を感じる。村、クラスだけでなく、もしかしたら同一の造り手かもしれない。グラン・クリュクラスのグラス二つに注ぎ、掌でボウルを包みスワリングし馴染ませてから確認した。少し明るくなっているが暗い色合いを持っている。シャルムと比べるとこちらの方が色・味が濃くはっきりしている。ドライ系の花とフレッシュ・ドライの混在する(フレッシュの方が強く感じる)フルーツのノートが鼻を擽る。シャンボールらしく非常に爽やかでエレガントな雰囲気が漂っている。柔らかで軽やかで有りながらしっかりとしたコク・ボディを感じる肉・革系の味わいと複雑でスパイシーなハーブ達に丁寧な造りを感じている。少し時間が経つと段々と染み入るような土系のニュアンスと共にダシが効いたような味わいになってきた。非常によい熟成をした素晴らしいものです。と、ここまではシャルムと同じことを書き、それを伏線として違いを述べていきます。非常によく似ているが、基本的にスケール、パワー、濃度、凝縮感、香りの強さ・華やかさ、バランスが違う。あれっと思った人 あなたは正しい。それだけ違ったらある意味全く違うのです。系統・系列はよく似ているが、全く別な物。所謂 似て、非なる物、分かり易く言えば、同一村のプルミエ・クリュとグラン・クリュの違いが正にこの二つに言えるのです。当然両方ともプルミエ・クリュなのだが、アムルーズに関しての実力はグラン・クリュと言えるでしょう。時間を掛けて飲むとどんどん違いが広がってくる。非常に柔らかくエレガントだが、しっかりとしたコク・ボディを持ち、力強く、且つ軽やか。実に見事なバランスを持ち、やがて透明感を伴った昇華するような素晴らしいアフターへと続いていく。1989のレ・シャルムは確かに素晴らしかったが、でもこの1990のアムルーズには敵わない。そして1990にしては酸がしっかりとし、将来まだ変わる可能性と楽しみを持った豪奢なワインだ。 H18.05.27
何分20年以上たったオールドヴィンテージです。商品到着後、最低でも2週間は休ませてください。希望としては、1ヶ月ぐらいワインを落ち着かせてからがベストです。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 14,286円
(167 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 08月17日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
13,430円
11,880円
9,779円
10,038円
7,503円
7,205円
13,410円
16,500円
【単品18個セット】PACE6ディスポ3P ドルコ(代引不可)【送料無料】|リコメン堂生活館
10,331円
光触媒 光の楽園 フレッシュスキンダプサス1.1 2239k360約 幅60×奥行55×高さ110cm人工植物 造花 フェイクグリーン おしゃれ インテリア 大型|SANWAショップ
27,720円
★ポイント最大16倍★【全国配送可】-障子マッペ(木製)36枚用 40006(275X410MM) 品番 my10-2640-03-- 10入り-【MY医科器機】JAN 4562126534709|【文具の月島堂】店
7,826円
冷凍 明治 メイバランスアイスストロベリー マルチ 480ml×8個 アイスクリーム アイス スイーツ デザート おやつ ランキング アイスミルク ラクトアイス 氷菓 定番 冷凍食品|Smile Spoon 店
5,226円
食欲をそそるオリジナルの海塩、3オンス(12パック) Eatrageous Inc. eatrageous Original Sea Salt, 3 Ounce (Pack of 12)|Glomarket
16,775円
Switch コントローラー 背面ボタン付き【アップグレード版】スイッチ コントローラー 無線 マクロ機能 自動連射機能 すいっち コントローラ|ユーニアショップ
5,253円
ムヴィエール モービル ソースパン 片手鍋 16cm 1.8L 銅 2.5mm厚 持ち手鉄メッキステンレス ムビエル モビエル モヴィエル フランス Mauviel 1830 6540.16 M250C Saucepan|アルファエスパス店
41,960円
国内正規品 cle de peau クレ・ド・ポー ボーテ CPB タンクッションエクラ ルミヌ(ケース付きセット) 15g/SPF25・PA+++/クッションファンデーション|i’vlesse
9,442円
アイマスク 使い捨て 個包装 ブラック フリーサイズ 業務用 アメニティ (200)|UFIRST
7,761円
クラランス エクストラファーミング エナジー ラディアンス ブースト、リンクル コントロール デイクリーム 1.7oz Clarins Extra-Firming Re. Radiance-Boosting, .-Control Day Cream 50ml 送料無料 【海外通販】|coscora
8,765円
14,286円
カートに入れる
今や世界に羽ばたく日本人職人
ルー・デュモン 仲田 晃司 氏
大学生時代にアルバイト先のフレンチレストランでワインに出会い、「いつか自分の手でワインを造ってみたい」という夢を抱いた青年は、1995年、頼るつてもなく単身渡仏。フランス語の勉強をしながら各地の醸造家の門を叩いて修行を重ね、2000年7月7日、ブルゴーニュの地にルー・デュモンを設立しました。
仲田さんのワイン造りを特徴付けているのは、まさしく日本人職人的と言うべき、周りがあきれるほど細部まで徹底的にこだわる仕事への執念です。仕込むワインのテロワールや個性を研究し尽くした上で、樽の選定眼や熟成方法を駆使してワインを磨き上げます。
2003年5月、在りし日のアンリ・ジャイエ翁より「自分自身のアイデンティティをワインに表現せよ」との薫陶を受け、「日本人であるということ」「自然と人間に対する真摯な尊敬の念」の象徴として、「天・地・人」が生まれました。
「ワインを通じてアジアの架け橋になれればと願っています」という仲田さん。現在ルー・デュモンのワインは、日本、韓国、台湾、中国、香港、シンガポールといったアジア諸国を中心に販売されています。
仲田ご夫妻とは親しくさせて頂いております。ディジョンで一人暮らしをしていた次女も仲田さんに親切にしてもらっています。彼は若いながらもすごい努力家で、ルー・デュモンを立ち上げ世界中のワインラヴァーを大いに満足させるワインを供給しています。
ワインの買い付けのために毎日のように生産者を訪ね歩いている仲田さんが、地道な活動の中で見つけた蔵出し古酒。メゾン・ルー・デュモンにクルチエ達がビン買い(”シュル・ピル”といいます)条件で持ち込んでくる古酒。
それらの中から、コストパフォーマンスが抜群なものだけを仲田さんが厳選して紹介してくれるのが「レア・セレクション」です。(「レア・セレクション」の「レア」は、”レアちゃん”と、”レアもの”をかけたもの)。これぞまさしく、ブルゴーニュ古酒の”いいとこどり”であります。尚、セレクション各古酒の生産者名は非公開です。あくまでも”仲田印”です。
■「ルー・デュモン」アイテム一覧
2018年1月8日放送 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 第346回 にて、ワイン醸造家 ルー・デュモンの仲田晃司氏が特集されました!
シャンベルタン同様、アムルーズの所有者もそれほど多くはありません。誰のものなんでしょう?!それにしても、「恋人たちの畑」という名のアムルーズの人気は止まることを知りません。
16℃前後で抜栓し1時間半くらい置く。ほんの少しエッジが落ち着きだした暗いガーネット色、ドライオールドローズ、ドライハイビスカス、フレッシュとドライのプラム・グリオット・クランベリー、干無花果、赤身肉、干し肉、レザー、鞣革、黒胡椒、杜松の実、クローブ、ナツメグ、メース、オレガノ、タイム、シナモン、バニラビーンズ、コーヒー、シガー、茸、腐葉土、ヨード、濡れ落ち葉、森の下草、湿った土、黒い土、 1989シャンボール・ミュジニー・1er・レ・シャルム と非常に良く似通った雰囲気を感じる。村、クラスだけでなく、もしかしたら同一の造り手かもしれない。グラン・クリュクラスのグラス二つに注ぎ、掌でボウルを包みスワリングし馴染ませてから確認した。少し明るくなっているが暗い色合いを持っている。シャルムと比べるとこちらの方が色・味が濃くはっきりしている。ドライ系の花とフレッシュ・ドライの混在する(フレッシュの方が強く感じる)フルーツのノートが鼻を擽る。シャンボールらしく非常に爽やかでエレガントな雰囲気が漂っている。柔らかで軽やかで有りながらしっかりとしたコク・ボディを感じる肉・革系の味わいと複雑でスパイシーなハーブ達に丁寧な造りを感じている。少し時間が経つと段々と染み入るような土系のニュアンスと共にダシが効いたような味わいになってきた。非常によい熟成をした素晴らしいものです。と、ここまではシャルムと同じことを書き、それを伏線として違いを述べていきます。非常によく似ているが、基本的にスケール、パワー、濃度、凝縮感、香りの強さ・華やかさ、バランスが違う。あれっと思った人 あなたは正しい。それだけ違ったらある意味全く違うのです。系統・系列はよく似ているが、全く別な物。所謂 似て、非なる物、分かり易く言えば、同一村のプルミエ・クリュとグラン・クリュの違いが正にこの二つに言えるのです。当然両方ともプルミエ・クリュなのだが、アムルーズに関しての実力はグラン・クリュと言えるでしょう。時間を掛けて飲むとどんどん違いが広がってくる。非常に柔らかくエレガントだが、しっかりとしたコク・ボディを持ち、力強く、且つ軽やか。実に見事なバランスを持ち、やがて透明感を伴った昇華するような素晴らしいアフターへと続いていく。1989のレ・シャルムは確かに素晴らしかったが、でもこの1990のアムルーズには敵わない。そして1990にしては酸がしっかりとし、将来まだ変わる可能性と楽しみを持った豪奢なワインだ。 H18.05.27
何分20年以上たったオールドヴィンテージです。商品到着後、最低でも2週間は休ませてください。希望としては、1ヶ月ぐらいワインを落ち着かせてからがベストです。