桜 絵画 梅 桃 花 絵 和風 シルクスクリーン 版画 平松礼二 「路・木曽の春にて」 額付き 国内送料無料|アートギャラリーモトカワ

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

●画家名:平松礼二
●作品名:路・木曽の春にて
●絵のサイズ:W65×H50cm
●額装サイズ:W89×H74cm
●版画の技法:シルクスクリーン
●サイン:作家直筆鉛筆サイン
●納期:14日
平松礼二さんがシルクスクリーンの版画で制作した桜と桃と梅の花の和の絵「路・木曽の春にて」は、1991年に制作されたオリジナルのシルクスクリーンの版画です。
オリジナルのシルクスクリーンの版画とは、この版画作品のためだけに描き下ろされた絵柄で、日本画などの絵画の複製ではないという意味です。
平松礼二オリジナル版画集「路」というタイトルで、(株)求龍堂からリリースされました。
31版31色のシルクスクリーンの版画で、用紙は「いづみ」が使用され、星田版画工房で刷られました。
長野県の木曽の春爛漫の風景を描いた美しい和の絵のシルクスクリーンの版画です。
桜や桃、梅の花々が一斉に花を咲かせ、春の空気を画面いっぱいに感じます。
制作されてから30年ほどが経過していますが、今まで一度も額装されたことがないバージンシートです。
勿論、染みや焼け、波うち、色落ちなど一切ない完璧な保存状態です。
平松礼二 プロフィール
1941年東京で生まれる。
1960年日本画の絵画により青龍社展に初入選し奨励賞を受賞する。
1977年日本画の絵画により創画展に初入選する。
1984年横の会結成に参加 する。
1989年山種美術館賞展で日本画の絵画により大賞を受賞する。
紺綬褒章を受章する。
1994年多摩美術大学教授に就任する。(2005年退任)
1999年「印象派ジャポニスムへの旅 平松礼二展」を開催する。(高島屋他11会場巡回)
2000年月刊誌「文藝春秋」の表紙絵の担当となる。(2010年12月まで)
MOA岡田茂吉賞で大賞を受賞する。
2002年湯河原ゆかりの美術館で「日本画・革新への潮流~平松礼二展」を開催する。
2006年了徳寺大学学長に就任する。(2007年退任)
町立湯河原美術館に「平松礼二館」が開館する。
2011年「画業50年の軌跡 平松礼二展」が名古屋市美術館で開催される。
2013年「平松礼二・睡蓮の池・モネへのオマージュ展」がフランスのジヴェルニー公立印象派美術館で開催される。

残り 1 66,000円

(167 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 08月17日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから