ダニエル・エ・ジュリアン・バロー プイィ・フィッセ・レ・クレイ [2013]750ml|ウメムラ Wine Cellar

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

Daniel et Julien BARRAUD / ダニエル・エ・ジュリアン・バロー

ダニエル・エ・ジュリアン・バロー プイィ・フィッセ・レ・クレイ [2013]750ml|ウメムラ Wine Cellar

テロワールが語りかけるビオロジックのプイィ・フュイッセ

ダニエル&マルティーヌ・バローはマコネ地区のヴェルジッソン村に1890年から続くドメーヌ。祖父のジョゼフは1939年にはすでにワインの一部を元詰めしていたという。4代目のダニエルは、一族のブドウ畑を1995年に相続するよりもひと足早く、1982年には妻のマルティーヌとともに自身のドメーヌを立ち上げ、ワイン造りに取り組んでいた。

今日、プイィ・フュイッセ、サン・ヴェラン、マコン・ヴェルジッソン、マコン・シャントレなど4つのアペラシオンに合計8.5haのブドウ畑を所有。テロワールを尊重するという目的のもと、プイィ・フュイッセはアッサンブラージュものの「アリアンス」のほか、区画の異なるワインを5種類醸造している。

ブドウ栽培は1995年頃、プイィ・フュイッセのラ・ヴェルシェールでビオロジック農法を試し、その後、徐々に広げて2005年頃から全所有畑をビオロジックにより栽培している。畝間を鋤で耕し、化学的な農薬は一切使用していない。 マコネでは楽でコストのかからない機械収穫をする農家が大半だが、このドメーヌは完全に手摘み。醸造所はグラヴィティ・フローの構造がとられており、ブドウの受け入れから圧搾、樽詰め、瓶詰めまでポンプに頼る必要がない。

アルコール発酵は酵母添加を行わず、自生酵母による自然発酵。発酵容器はアペラシオンにより異なり、ステンレスタンク、フードル(大樽)、ドゥミ・ミュイ(中樽)、小樽が使われる。マロラクティック発酵を経て、細かな澱とともに10?15ヶ月の熟成。白ワインの造り手としては珍しく、無ろ過で瓶詰めする。細心の注意を払った丁寧な醸造を心がけていないと出来ない芸当である。

2006年に5代目を担うジュリアンがドメーヌ入り。それに伴い徐々に畑の名義をジュリアンに変えているため、現在、従来のダニエル&マルティーヌ・バローとダニエル&ジュリアン・バローのラベルが混在するが、どちらも実質的な違いはない。

玉石混交のマコネにおいて素晴らしい白ワインを生み出す偉大な造り手のひとつであり、個々のテロワールを反映したワインの香りや味わいに、誰しも唸らずにはいられないだろう。

ヴェルジッソンの岩山にすぐ近い畑で、斜面は真南を向いている。 おかげで非常にリッチで、豊満なプイィ・フュイッセに仕上がる。グレープフルーツ、オアイナップル、蜂蜜、ナッツなどの豊かなフレーバー。ボリュームたっぷりの親しみやすい味わい。

レ・クレイとなるとさすがに香りは閉じている。当たり前のことなんだけど。しかしこれも硬いミネラルの鎧を被っているのではなく、柔らかめのミネラルなのだ。そして閉じているけど各要素のレベルの高さが分る。口に含むと味も閉じ気味。しかし凄いポテンシャルの高さだ。ギュッとした密度感があり、ミネラルまみれ。そして美しいコクみ。味は徐々に出てきて甘苦酸のバランスが最高。傑出したレ・クレイ。堂々たるグラン・クリュの品質だ。ということで、本号の表紙に登場いただきました。【リアルワインガイド 50号】ダニエル・バロー

残り 1 4,939円

(167 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 08月17日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから