SPECTRASONICS スペクトラソニック / Stylus RMX XPANDED <REALTIME GROOVE MODULE>【御茶ノ水本店】|イシバシ楽器 17Shops

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

まったく新しいグルーブ・プロダクション&パフォーマンス・モジュール。
2002年、Stylusのリリースでバーチャル・インストゥルメント業界の新しい地平を切り開いたSpectrasonics。その後も、Atmosphere、Trilogyと、サンプルCD-ROMや、シンセサイザーのプログラミングで長年培ってきた圧倒的なサウンドデザイン力により、他の追従を許さないクオリティの製品をリリースしてきたSpectrasonics。そのSpectrasonicsが、2004年、ふたたび「プラグイン・インストゥルメント」という概念を新しい次元に導く製品を完成させました。
StylusRMXは、単なるStylusのアップグレード版ではありません。新開発の専用エンジンS.A.G.E.(SpectrasonicsAdvanced Groove Engine)により、テンポ変更、スライス単位の編集の自由なGrooveControl素材を、リアルタイムに組み合わせたり、差し替えたり、スウィープさせるなど、初体験のグルーブ操作を実現する、まったく新しいグルーブ・プロダクション&パフォーマンス・モジュールの登場です。
Stylus、Atmosphere、Trilogyでは、サードパーティ製(UVI)エンジンをカスタムメイドしたものを採用していましたが、SpectrasonicsではStylusRMXの開発にあたり、エンジン部分から自社で設計する決断をしました。演奏を止めずに、クリック一つでグルーブを重ねて行けるマルチティンバー設計。リアルタイムに音楽的なカオスをグルーブに導入する「カオス・デザイナー」。「2&4拍目」、「1&3拍目のみ」など音楽的に選択可能なエディットグルーブ。Spectrasonics&ILIO社製Groove ControlCD-ROMはもちろん、REXファイルもインポートできる仕様。そんな、S.A.G.E.テクノロジーを使った初めての製品となる、StylusRMX 。
「プラグイン」という概念を超え、強力なグルーブ生成&リミックスマシンとなったStylus RMX の可能性を、垣間みることができるでしょう。
新作コア・ライブラリー
Stylusがプロの間で圧倒的な支持を得たのは、プラグインの機能そのものよりも、収録されたライブラリーの質の高さだったのかもしれません。ラジオから流れる音楽はもちろん、映画音楽、TVドラマやCMの音楽で多用され、アメリカで「EricPersingの手による音を耳にしないで1週間を過ごすことは不可能」とまで言われる、Spectrasonicsのサウンド。このStylusRMX でも、EricPersingプロデュースの元、精鋭チームによる音色が約7.4GBも収録されています。数千種類の新作グルーブの数は、Stylusの約3倍にあたり、そのジャンルもずっと広くなっています。(従来のStylusにあったグルーブも収録されています。)
StylusRMXは、カテゴリー別に分けた「スイート」、メインのグルーブ、ハイハットだけ、シンプルなものといったバリエーションを並べた「エレメント」と、階層表示可能な「ブラウザー」画面を装備しているので、大量のグルーブの中から求める音を素早く見つけることができるでしょう。
StylusRMXには、グルーブだけでなく数千種類の「キット」モジュールが提供されています。サウンドメニューには1万種類以上の新作単音ヒットが収録されており、ユーザーは独自のキットを構築することもできます。こうしたキット、グルーブの組み合わせ情報は、StylusRMXの書類として保存することができるので、他のStylus RMXユーザーと共有したり、Logicで作ったStylusRMX設定を、DP4上のStylus RMXで読み込む、といったクロスプラットフォームなやりとりも可能になっています。
サウンド・ライブラリを拡張可能。
StylusRMXで再生できるのは、Stylus RMXに収録されたコアライブラリーだけではありません。別売の拡張ライブラリー「S.A.G.E.Xpander」、Spectrasonics製の Groove Control仕様のAkaiCD-ROMだけでなく、REXファイルと、豊富なライブラリーからグルーブ素材を読み込むことができます。
「ReCycle!」をお持ちであれば、オリジナルのオーディオ素材をREXファイルにした後で、Stylus RMXにインポートすることもできるので、Stylus RMXで使うことのできる素材は、文字通り「無限」であるといえるでしょう。
カオス・デザイナー
「カオス・デザイナー」とは、聞き慣れない言葉かもしれませんが、StylusRMXの中で最もユニークな機能です。大量のグルーブの中からお気に入りのループを選んで、繰り返し再生するのも良いものですが、長時間繰り返していると、退屈になることがあるのも事実です。そんな時、このカオス・デザイナーを使えば、退屈とは無縁の「音楽的なカオス」をグルーブにもたらすことができます。
単なるオーディオループを再生するのではなく、常にビート単位でスライスされたグルーブをMIDIエンジンで再生しているStylusRMXならではの仕様で、リアルタイムにビートを入れ替えたり、抜き差ししたり、繰り返したり、リバースしたり、タイミングをずらしたり、強弱を変化させるカオス・デザイナー。
「エディット・グルーブ」機能を併用すれば、「1&3拍目、2&4拍目は保持したまま、他の裏拍だけにカオスを導入する」といったことも可能です。奇をてらった「ランダム機能」にはすぐに飽きてしまうものですが、「どんな機能も、音楽的に貢献しなければ意味が無い」という思想に基づく、有機的な「カオス・デザイナー」を使うと、優秀なミュージシャン集団でもあるSpectrasonicsチームの底力を実感できることでしょう。
求めるジャンル、雰囲気が何であっても、最高のグルーブを。
ハービー・ハンコック、コリーヌ・ベイリー・レイ、アンダーワールドのアルバム。メイシー・グレイ、ジャスティン・ティンバーレイクのリミックス。「Michael Clayton」、「The Kingdom」、「CSI」、「Heros」、「24」、「ER」、「UglyBetty」、「Bourne Ultimatum」などのサウンドトラック。
StylusRMXが、ジャズ、ポップス、ダンス・ミュージック、R&B、エレクトロニカ、映画/TV/CM/ゲーム音楽と、あらゆるジャンルで最も使われているグルーブ系バーチャル・インストゥスメントとなった理由の一つに、クオリティの高いライブラリーと、その膨大なグルーブを簡単にブラウズ、組み合わせ可能なインターフェースがあります。
Stylus RMX Xpandedは、Stylus RMXのコア・ライブラリーに、拡張ライブラリーSAGE Xpander 5タイトルを組み合わせた、合計13GBのグルーブ音源バンドルです。
Spectrasonicsのエリック・パーシングによるプロデュースのもと、エイブラハム・ラボリエルJr.(スティング、シール、ポール・マッカートニー、スクリッティ・ポリッティ)、グレッグ・ビジョネット(リンダ・ロンシュタット、TOTO、ラリー・カールトン)、ボブ・ウィルソン(シーウィンド、クインシー・ジョーンズ、ハービー・ハンコック)、エリック・ボーズマン(ボストン・ジャズ・セプテット)、ジョン・フェラーロ(ジョージ・ベンソン、アーロン・ネビル)など、米国の一流セッション・ドラマー、パーカッション奏者の演奏が13GB以上も収録されているので、求めるジャンル、雰囲気が何であっても、最高のグルーブ、サウンドを見つけることができるでしょう。
Xpandedに含まれる内容
Stylus RMX:エリック・パーシングによる7.4GBのコア・ライブラリーと、Mac/Windows対応AU/RTAS/VSTプラグイン・インストゥルメント。
Backbeat SAGE Xpander:LAのトップドラマー4人による生ドラム・グルーブ集。
Retro Funk SAGE Xpander:ビンテージ機器、年代物のドラムを使って収録されたR&B/ファンク系生ドラム・グルーブ集。
Burning Grooves SAGE Xpander:生ドラムに激しいエフェクト処理を施したリミックス・グルーブ集。
Liquid Grooves SAGE Xpander:静かなドラム、パーカッションの演奏を素材に、ひんやりとしたリミックスを施したグルーブ集。
Metamorphosis SAGE Xpander:エリック・パーシングによってプロセスされた、コンテンポラリーなグルーブ集。
Multi Library:複数のSAGE Xpanderを組み合わせた、数100種類のマルチ・パッチ集。
Bonus Section:Vocal Planet、Distorted Realityなど、SAGE Xpander化されていない音源集。
動作環境(Mac OS)
・Mac OS X 10.2.6~10.5(PowerPC、Intel)
・RTAS(Pro Tools 6.4以降)、AU、VST対応
・G5 PowerPC、Intel Core/Xeon対応(G4/G5、Core 2 Duo 1GHz以上を推奨。)
・RAM空き容量640MB以上(1GB以上を推奨)。
・ハードディスク空き容量8GB(XPANDEDは、13GB以上)。
・DVD-ROMドライブ。
動作環境(Windows)
・Windows 2000、XP以降
・RTAS(Pro Tools 6.4以降)、VST対応
・Pentium III 600MHz以上対応(Pentium4 1GHz以上を推奨。)
・RAM空き容量640MB以上(1GB以上を推奨)。
・ハードディスク空き容量8GB(XPANDEDは、13GB以上)。
・DVD-ROMドライブ。
その他、基本的な動作環境は、各ホスト・アプリケーションの動作環境に準じます。本製品のオーサライズ時には、インターネット接続環境が必要です(本製品をご使用になるコンピュータ以外でもオーサライズ可能です。)
製品の仕様・動作環境、および価格は、予告無く変更となる場合があります

残り 1 41,470円

(167 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 08月17日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから