ドメーヌ・プリューレ・ロック ヴォーヌ・ロマネ 1er レ・スショ [2019]750ml|ウメムラ Wine Cellar

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

Domaine Prieure Roch / ドメーヌ・プリューレ・ロック

ルロワ・DRCの遺伝子を継ぐ、想像を超える純粋さのビオディナミワイン。

ドメーヌ・プリューレ・ロック ヴォーヌ・ロマネ 1er レ・スショ [2019]750ml|ウメムラ Wine Cellar

アンリ・フレデリック・ロックが1988年に創立したドメーヌ。ラリー・ビーズ・ルロワの甥にあたり、1992年よりドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティの共同経営者も務めていました。

古文書を研究し、700年以上前にシトー派の修道士が行っていたブドウ栽培・醸造方法を復活させ、実行しています。ロック曰く「これは微生物を活性化させることにより肥沃な土壌を維持し、宇宙の摂理と調和を目指した栽培方法である」 ラベルに描かれているロゴはエジプトにある古文書に由来しています。左側の緑色の包丁を立てたような模様はブドウの樹、下に描かれている3つの赤い丸はブドウの実、右上の黄色い楕円は神、右下の黄色い楕円は人を表していて、自然(神)と人間の両方によってワインを造り出すという彼の考えが表れています。

パリのワインショップ、オージェの紹介でアンリ・フレデリックとの運命的な出会いから、ワイン造りの道へ転身し、2002年よりドメーヌに参画したヤニック シャンが2005年に醸造責任者、2010年より共同経営者に就任。2018年に惜しまれながらこの世を去ったアンリ・フレデリックを引き継ぎ、ヤニックが現在ドメーヌを担っています。

★栽培
ニュイ・サン・ジョルジュとヴォーヌ・ロマネを主に合わせて14ha所有し、ニュイ・サン・ジョルジュ クロ・デ・コルヴェとヴォーヌ・ロマネ クロ・ゴワイヨットはプリューレ・ロックのモノポール(単独所有)畑です。ビオロジックを実践(Triple "A"所属)。 除草剤などの農薬や化学肥料は一切用いず、必要に応じて有機肥料(ブドウの樹と自らのワインを発酵した時の搾りカス、牛糞などを寝かせたもの)を最低限用いています。また、草取りや収穫などは機械に頼らず、人の手によって行われています。

★醸造
収穫したブドウは丁寧に選果した後に、房をそのまま丸ごと発酵槽に入れています。発酵は木樽を使い、すべて野生酵母のみを用いて行っています。また、醸しは今なお人の足でブドウを潰して行うという古来のワイン造りにこだわり、滓引きもせずノン・フィルターで瓶詰めしています。 熟成に使用する樽の材木は、ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ社が50年以上も前に伐採前の樹を買い付けてあったものを共同で使用しています。

ドメーヌ・プリューレ・ロック ヴォーヌ・ロマネ 1er レ・スショ [2019]750ml|ウメムラ Wine Cellar ドメーヌ・プリューレ・ロック ヴォーヌ・ロマネ 1er レ・スショ [2019]750ml|ウメムラ Wine Cellar ドメーヌ・プリューレ・ロック ヴォーヌ・ロマネ 1er レ・スショ [2019]750ml|ウメムラ Wine Cellar
ドメーヌ・プリューレ・ロック ヴォーヌ・ロマネ 1er レ・スショ [2019]750ml|ウメムラ Wine Cellar ドメーヌ・プリューレ・ロック ヴォーヌ・ロマネ 1er レ・スショ [2019]750ml|ウメムラ Wine Cellar ドメーヌ・プリューレ・ロック ヴォーヌ・ロマネ 1er レ・スショ [2019]750ml|ウメムラ Wine Cellar

ルロワ・DRCの遺伝子を継ぐ、名門ドメーヌ!
ヴォーヌ・ロマネ1級畑から造られる、エレガントで力強い、高い人気を誇る1本。

アンリ・フレデリックロックが1988年に創立したドメーヌ。創立当初はヴォーヌ・ロマネに設立されたが、89年にニュイ・サン・ジョルジュの街中に移設し、プレモーには樽貯蔵庫を開設した。古文書を研究し、700年以上前にシトー派の修道士が行っていた、ブドウ栽培・醸造方法を見事に復活させ、今ではビオ系ワインの代表格の一人となっている。

アンリ・フレデリック曰く、「これは微生物を活性化させることにより肥沃な土壌を維持し、宇宙の摂理と調和を目指した栽培方法である」と、このいにしえから伝わる農法に確固たる自信を持っている。惜しまれながら2018年11月17日にこの世を去ったアンリ・フレデリックを引き継ぎ、2010年から共同経営者として働いていたヤニック・シャンがドメーヌを担っている。

「ヴォーヌ・ロマネ 1er レ・スショ」は、ロマネ・サン・ヴィヴァンとクロ・サン・ドニの2つのグランクリュにはさまれた1級畑で、ドメーヌでは1994年に1.02haを取得しました。樹齢は約30年。土質的には石灰岩土壌の影響が強く、繊細でミネラル分の豊かなワインを生み出します。たっぷりと肉付きが良く口当たりがなめらかで、余韻にはフレッシュなチェリーの香りを感じます。

■2019年ヴィンテージ情報 (コートドール全体のまとめ)■
12-2月:比較的温暖で平均気温より暖かい冬。降水量は12月は多く、2月は少ないなど、月により差があった。
3-6月:3月は温暖でブドウ樹の成長が進んだ。早い地域では4月の上旬に発芽が半分まで進むほど早かった。その後寒くなり、霜害も発生した。4月中旬以降に気温が上がり、順調に成長が進んだ。暑いほどの気候で4-5月は雨がほとんど降らず、日照量も平均より多かったが、5-6月は嵐のような雨が時折降った。6月初旬までは暑い日が続いた。その後、突風を伴う強い冷え込みとなった。その、開花はやや遅れて始まり、またミルランダージュ結実不良が多く起こった。

7-9月:夏は非常に暑く、水不足となったが、ブドウ樹は病気もほとんどなく健全に成長していった。一部地域では8月に恵みの雨が降り、ブドウの成長を助け、ブドウのヴェレゾン色づきが進んだ。多くの地域ではブドウ樹は水不足によく耐えてくれて、収穫まで順調にブドウは熟していったが、畑によっては同じ畑でも熟度にばらつきが出た。8月末から9月頭まで天気は良く、一部の畑では9月の頭にブドウが凝縮しすぎてしまうところもあったが、ミルランダージュしたブドウのおかげで酸が保たれた。
収穫:収穫は9月1週目から10月半ばまで続いた。このような異例の長い収穫期は天候がよく、ブドウの状態が健全であった為可能となった。ブドウの熟度に合わせてヴィニュロンは収穫を進めていった。

■ヤニックが語る2019年■
2019年はアンリ・フレデリックがいない初めての年でドメーヌのみんなにとって感傷的な思いを抱いた年でもあり、良いヴィンテージにしたいと思う気持ちが強い挑戦の年だったが、天候に助けられた。雨が降らなかったので、良い面としてはブドウ樹の病気がほとんどなかったことだが、一方、悪い面としては果汁が少なかった。ブドウの量が少なく、選果がほとんど必要ないほどブドウが健全で、収穫時の天候も良かったので、16hのブドウ畑を6日間で収穫を終えるほど前代未聞の短さで収穫を終えた。収量は15%ほどの減量だったが、ブドウの粒が小さくて果汁が少なく、圧搾で取れた量は平均して30%の減量だった。しかし品質は非常に素晴らしく、満足いくものだった。

ミルランダージュ(極小ブドウ)が多い年だったが、いつもクロ・デ・コルヴェで探し求めている本当のミルランダージュではなく、わずかな果汁しかない小さな果粒で、良く熟して凝縮したブドウだった。2019年は2018年と同じ太陽の年であったが、2018年のように酷暑ではなかったので、アルコール度数は2018年ほど高くなく(2018年は15.5度まで上がったものもあった、2019年はフレッシュ感があり、とてもよい品質だ。非常に珍しいことだが、降雨量も村ごとでのばらつきが無く、全ての畑が均一的に良い天候に恵まれ、品質も良かった。サヴィニー・レ・ボーヌだけは事情が少し違い、2018年に取得したばかりの畑だったので、ブドウ樹を再生させるためにかなり短く剪定して収量を制限した為、非常に少ない収量だったが、数年後に期待したい。

DOMAINE PRIEURE ROCH VOSNE ROMANEE 1ER CRU LES SUCHOTS
ドメーヌ・プリューレ・ロック ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ レ・スショ
生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ ヴォーヌ・ロマネ
原産地呼称:AOC. VOSNE ROMANEE
ぶどう品種:ピノ・ノワール 100%
味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ

■キャップシールについて■
2008ヴィンテージ以降はキャップシール内側に赤ロウを載せ、SO2を抑えながら長期熟成できる状態を作り出している。2012年以降は赤ロウから、崩れにくく柔らかい白い蜜蝋になる。キャップシールに塗布していた酒税納付用のシールの義務化がなくなったことで、2020年出荷からはキャップシール自体を廃止。
※一部のワインは除く

残り 1 46,200円

(167 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 08月17日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから